デザインに違いがありますがのぼりはいろいろな種類があります。
のぼりと一口にいいますが、いろいろな形状・大きさがあります。
それぞれの特徴を理解し活用のシチュエーションにあわせて選びましょう。
★一般的なのぼりやミニサイズののぼり
一般的なものは、縦長の長方形です。
レストランの前やコンビニエンスストアの前に設置されています。
一番見かけるのぼりです。
ジャンボサイズやミニサイズもあります。
テーブルやカウンターに配置するプチサイズのもあります。
インテリアにも使えたりします。
★スウィングバナーやPバナーののぼり
スウィングバナーは、長方形の形をしていません。
片側が上から丸みを帯びているのが特徴です。
ヨットの帆をイメージしていただくとわかりやすいです。
爽やかさを強調したいならばコレ。
アミューズメント施設やイベント会場に似合います。
Pバナーは、スウィングよりもさらに丸みが強いです。
涙とかティアードロップみたいなデザインです。
風が吹くとクルクルと回転するようなデザインです。
転倒防止ならばこのPバナーを検討してください。
★綿のぼり・神社のぼり
素材が木綿になっているのが「綿のぼり」です。
和風の雰囲気がありますから、和食の飲食店に向いています。
「神社のぼり」は縦幅が長いので、長い文字を入れても認識しやすい特徴があります。